大塚食品

検索

食品に関するよくあるご質問

食品全般について

賞味期限とは何ですか。
賞味期限とは、「未開封の状態で、表示された保存方法で保存した場合、その期日までおいしくお召し上がりいただける期限」のことです。開封後は、賞味期限の日付にかかわらず、できるだけ早めにお召しあがりください。
賞味期限が過ぎた製品は食べられますか。
賞味期限とは、「美味しくお召し上がりいただくための目安の期限」なので、未開封の状態で、表示されている保存方法に従って保存されていれば、過ぎたからといって直ちにお召し上がりになれないわけではありませんが、おいしくお召し上がりいただけない可能性がありますので、おすすめいたしません。
常温とは何度ですか。
常温の定義は、定められている規格等により異なります。
・日本産業規格(JIS Z8703)では常温は20±15℃、
・日本薬局方や食品添加物公定書では、常温は15~25℃、室温は1~30℃と定義されています。
常温保存が可能な商品について、夏季に気温が30℃以上になったとしても比較的温度変化の少ない住居内の保存であれば品質的な問題はありません。
但し、高温の状態が長く続くと、未開封品であっても風味の劣化が早まりますので、出来るだけ涼しいところでの保管をおすすめします。
室温が30℃を超えることがありますが、常温で保存してくださいと書いてある製品をそのまま保存しても問題ないですか。冷蔵庫に入れなくてもよいですか。
夏場は特に直射日光の当たらない涼しい場所に保存してください。長時間30℃を超えた場所に保存されると風味の変化が早まりますのでご注意ください。
冷蔵庫に入れなくても問題はありません。

レトルト食品について

【製品について】

レトルト食品とはどういうものですか。
気密性のある容器に詰めた食品を加圧加熱殺菌する技術のことを「レトルト技術」といいます。 レトルト食品は、この技術により作られた食品のことです。 大塚食品は1968年に、世界初の市販用レトルトカレーとして、「ボンカレー」を販売しました。
ボンカレーの“ボン”の意味は何ですか。
フランス語で“おいしい”という意味です。
松山容子さんのパッケージのボンカレーは現在でも販売していますか。
現在は沖縄県のみの地域限定販売となっております。オオツカ・プラスワン セレクトショップでも販売しております。お電話、インターネットからご注文を承ります。
電話(通話料無料) 0120-256-137
インターネット https://www.otsuka-plus1.com/foods/
ボンカレーはいつ発売したのですか。
1968年2月に発売いたしました。
ボンカレーは何歳から食べられますか。
一般食品ですので何歳からという設定は設けていないのですが、小さなお子様には辛みのある商品は控えていただき、保護者の方が事前に具材のサイズや味付けのご確認をお願いいたします。
ボンカレーネオの“ネオ”の意味は何ですか。
“進化した”という意味です。
ボンカレーベジは動物性原材料は不使用ですか。肉由来の成分やアルコール成分は含まれていますか。
動物性原材料は不使用で、肉由来やアルコールの成分も含んでおりません。
こどものためのボンカレーに「3歳から」と書いてあります。3歳未満のこどもに食べさせてはいけませんか。
3歳頃~6歳頃までのお子様の成長に合わせた野菜のサイズ、味付け、内容量になっています。3歳未満のお子様に食べさせても問題はありませんが、野菜のサイズや栄養素などに気を付けていただき、お子様の様子をみながら食べさせてください。7歳以上のお子様、大人の方もお召し上がり頂けます。
マイサイズは何歳から食べられますか。
一般食品ですので何歳からという設定は設けていないのですが、小さなお子様には辛みのある商品は控えていただき、保護者の方が事前に具材のサイズや味付けのご確認をお願いいたします。
ろくさん亭の釜めしは2合炊き用ですが、3合で炊きたい場合はどうすれば良いですか。
お好みにもよりますので一般的な目安ですが、添付のだしに醤油小さじ2杯と砂糖小さじ1杯を加え、炊飯器の目盛3合に水加減をしてください。
ろくさん亭の釜めしを、タイマー予約炊飯や保温することはできますか。
品質保持のため、開封後はすぐに炊飯し、タイマー予約炊飯や保温は避けてください。
ろくさん亭の釜めしの具の汁も入れて炊飯してもよいですか。
汁も捨てずにお使いください。汁も含め美味しく炊き上がるようになっております。
ろくさん亭の釜めしを、お弁当にして持っていっても大丈夫ですか。
白米と違って傷みやすいのでお勧めできません。
ろくさん亭のちらし寿司の特長は何ですか。
「和の料理人 道場六三郎」が厳選した「具」と「すし酢」を別袋にしました。こだわりのすし酢を使用しております。
ろくさん亭のちらし寿司の具を温めておく必要はありますか。
調理済みなので、そのまま酢飯に混ぜてください。

【保存・調理について】

賞味期限の読み方を教えてください。
賞味期限は年月表示です。
たとえば 2024.04/B は2024年4月末日が賞味期限です。
スラッシュ(斜めの線)以降は、数字やアルファベットが表記されますが、製造の管理記号です。
レトルト食品は、なぜ長持ちするのですか。保存料は入っていないのですか。
レトルト食品は、気密性のある袋や容器に食品を詰め、密封してから加圧加熱殺菌を行ったものです。したがって、長期間保存しても腐敗することなく、また、光や酸素による劣化も少なく、品質を保つことができます。
高温になる車内などに置いていましたが、問題なく食べられますか。
加圧加熱殺菌を行っており、パウチの密封性が保たれていれば腐敗することはございませんので、召し上がっていただけます。
高温の状態が続くと未開封であっても風味の劣化が早まる可能性があるため、常温での保存をお願いいたします。
レトルト食品を猛暑の時期、冷蔵庫で保存しても良いですか。
冷蔵庫保存の場合、お召し上がりいただけなくなることはありませんが、ソースの物性が変化してしまう可能性があります。その場合は、加熱してよくかき混ぜてからお召し上がりください。
温めなくてもそのまま食べられますか。
調理済み食品ですのでそのまま食べられますが、温めていただくことでよりおいしくお召しあがりいただけます。
電子レンジ対応レトルト食品はなぜ電子レンジで温められるのですか。
電子レンジ対応レトルト食品のパウチは、アルミ箔のかわりに中身の保存性や強度に優れた特殊な素材を使用し、さらに加熱時にパウチの中で発生した蒸気を、蒸気口(蒸気の排出口)から自動的に外に逃がす仕組みになっているので、安心して電子レンジで加熱することが可能になりました。
電子レンジ対応レトルト食品の温め方を教えてください。
各製品については、箱裏面の「温め方」をご覧ください。

例) ボンカレーゴールドの場合
1.おもて面のOPENよりフタをあけ、しっかりと180度折り返してください。
2.フタをしっかりと折り返したまま箱ごとレンジに入れ、表を目安に加熱してください。
3.加熱終了後、レンジから箱をもって取り出してください。
https://boncurry.jp/lineup/gold/

例) ボンカレーネオの場合
1.おもて面のOPENよりフタをあけ、蒸気口が上になっていることを確認してください。
2.そのまま、箱ごとレンジに入れ、表を目安に加熱してください。
3.加熱終了後、袋がしぼんでいることを確認しレンジから取り出してください。
https://boncurry.jp/lineup/neo_original/
電子レンジ対応レトルト食品をレンジで温めたのですが蒸気口から蒸気がでませんでした。
蒸気が抜けていなくても温まっていますので食べられます。膨らんでいる場合は、しぼんでから、やけどに注意してパウチを開けてください。
電子レンジ対応レトルト食品をレンジで温めたら蒸気口からソースがもれでてきました。
加熱時、蒸気が抜ける際に、蒸気と一緒にソースが少量出る場合がありますが、不良ではありません。
ただし、箱に書いてある温め方と異なる方法で温めた場合、中身が多く漏れ出る場合がありますので、温め方をよくご確認ください。
電子レンジ対応レトルト食品は業務用電子レンジで温めることはできますか。
もともと家庭用の電子レンジ対応の製品ですので、高出力の業務用電子レンジで加熱した場合、蒸気口(蒸気の排出口)が適切に開口しない可能性があり、蒸気口から中身が噴き出すことがありますのでおやめください。
電子レンジ対応レトルト食品の箱を捨ててしまいました。電子レンジで温められますか。
箱をつかって電子レンジで温めるので、箱がない場合は電子レンジは使用しないでください。湯せんでも温められますので、パウチのまま湯せんで加熱してください。
(「電子レンジ対応レトルト食品は湯せんでも調理できますか。」を参照してください)
一度温めたものを食べなかったのですが、再度温めて食べられますか。
湯せん用のアルミパウチの場合、お召しあがりいただけますが、温め直しが繰り返されますとおいしさが失われますのでおすすめできません。また、一度開封したものは速やかにお召しあがりください。
電子レンジ対応パウチの場合は、蒸気口が開き密封性がなくなるため、一度温めたものは速やかにお召しあがりください。
レトルトパウチ食品の中身が余った場合どのように保存したらよいでしょうか。
保存はできません。開封後は速やかにお召しあがりください。
電子レンジ対応レトルト食品は湯せんでも調理できますか。
湯せんでも調理できます。パウチの封を切らずに沸騰したたっぷりのお湯の中で3~5分温めてください。ただし温めるときには鍋にふたをしないでください。鍋肌にパウチが触れますと溶けることがありますので、ご注意ください。
湯せんでパウチが溶けることはないですか。
鍋のふちや底にパウチが密着するとその部分が過加熱になり、溶ける場合があります。また、鍋にふたをすると、ふたにパウチが触れて溶ける場合がありますので、ふたはしないでください。ふたをせず、沸騰したたっぷりのお湯の中で温めてください。
パウチが溶けてしまった場合、内容物に影響があるかもしれませんので、お召し上がりをお控え下さい。
レトルト食品を湯せんで2つ以上同時に温めるときの温め時間を教えてください。
2つ以上を同時に湯せんで温める場合でも温め時間は同じです。沸騰したたっぷりのお湯の中で3~5分間温めてください。
電子レンジ対応レトルト食品をオーブントースターで温めることはできますか。
できません。オーブントースターの熱で、中身が温まる前に、パウチが溶けてしまいます。
箱から出して保存できますか。
箱入りのレンジ対応パウチは、遮光性の低いフィルムを使用していますので、パウチだけで保存すると色や風味が変化することがあります。 また、箱ごとレンジ加熱調理するため、捨てないでください。
電子レンジ対応レトルト食品を電子レンジで2つ同時に温められますか。
2つ以上を同時に電子レンジ加熱すると、均一に加熱ができないためきちんと温まらない可能性があります。1つずつ温めてください。
カレーに赤い液のようなものがあります。
調味料の色素(ターメリック、パプリカ色素等)が油脂分に溶け出したものと思われますので、お召し上がり頂いても問題ありません。

【容器・包装について】

レトルトパウチの表面に白い水滴の跡のようなものがついています。
加圧加熱殺菌した後の、レトルトパウチを冷却する水に含まれる、ミネラルの乾いた跡です。問題はありません。
パウチの材質は何ですか。
湯せん用のアルミパウチはポリプロピレン、アルミ箔、ポリエステルの三層構造です。電子レンジ対応パウチはポリプロピレンが主成分となります。
ゴミに出す場合はどのように分別をしたらよいでしょうか。
パウチはプラスチック製容器包装、外箱は紙製の容器包装にそれぞれ分類されます。お住まいの自治体の区分に従って分別してください。
環境に対する影響はないでしょうか。
焼却した場合の有毒ガスの発生や、高温による焼却設備への悪影響はありません。

マンナンヒカリについて

こんにゃく由来のにおいはありますか。
数百回におよぶテストを通じて、こんにゃくのにおいを抑え、無味無臭に近づけております。安心してお召し上がりください。
妊娠中に食べてもいいですか。
マンナンヒカリは食品として提供しています。安心してお召し上がりください。ご心配な方はかかりつけのお医者様、管理栄養士様にご相談ください。
子供が食べても大丈夫ですか。
離乳完了期を越えた頃からであれば、普段食べているごはんと同様に、安心してお召し上がりいただけます。(カロリーは白米のみで炊飯したごはんより少なくなります。)
毎日食べても問題ないですか。
マンナンヒカリは一般食品ですので、毎日、あるいは毎食お召し上がりいただいても問題ありません。
でんぷんは何由来ですか。また、遺伝子組換え原材料ですか。
とうもろこし由来です。遺伝子組換えではございません。
賞味期限の読み方を教えてください。
賞味期限は年月表示です。
たとえば 2024.04 /B は2024年4月末日が賞味期限です。
スラッシュ(斜めの線)以降は、数字やアルファベットが表記されますが、製造の管理記号です。
初めて炊くのですが、どのように炊いたらいいですか。
下記にてご確認ください。
https://www.mannanhikari.com/how_to_cook/
予約炊飯(タイマー炊飯)してもよいですか。
予約炊飯していただけます。ただし、浸漬時間は8時間までを目安にしてください。長時間付け置きしますと、においの原因になりますし、マンナンヒカリが余分に水を吸って軟かくなったり、焦げたりする場合があります。
浸漬時間はどのくらいがよいですか。
浸漬しなくてもすぐに炊飯できますが、お米といっしょに30分程漬けていただくと、よりふっくらと炊き上がります。
通常の炊飯以外にも使えますか?
炊き込みごはん・炒飯・リゾット・おかゆ等へも使用でき、冷凍保存してもおいしく召し上がれます。
マンナンヒカリは洗わなくても大丈夫ですか。
洗うことによって栄養成分を損なうことが考えられますので、洗わずにお使いください。
玄米といっしょに炊けますか。
普通のお米と同じように炊ける加工処理がされている玄米であれば、マンナンヒカリを加えて通常通りに炊飯できます。
圧力鍋で炊けますか。
圧力鍋では、やわらかく炊きあがることがありますので、相性があまりよくありません。炊飯器での炊飯をおすすめいたします。
土鍋で炊けますか。
土鍋でも炊飯できます。火の強さによって水分の蒸発量が違うので、加水量は調節してください。また、土鍋の形や大きさ、火の加減によって炊きあがり状態に違いが出ることが考えられます。やわらかくなるようでしたら、火を少し強めにして、水分を蒸発させてください。
炊き上がりがやわらかくなってしまうのですが、どうしたらよいですか。
パッケージには標準的な水の量を記載しております。お使いの炊飯器やお米によっても多少の差は出ますので加水量を調節してください。
糖質カット炊飯器で炊飯できますか。
糖質カット炊飯器での炊飯試験を行っていないため、炊飯の可否や糖質カット率についてご案内することができません。
マンナンヒカリのみでも炊けますか。
マンナンヒカリだけで炊くこともできます。毎日お召し上がりいただく食べ方としては、お米と混ぜて炊く方法をお奨めいたします。お米をつかわないマンナンヒカリ100%レシピなどもブランドサイトにございます。
https://www.mannanhikari.com/recipes/
炊飯器でどのくらい保温できますか。
12時間以内を目安にお召し上がりください。白米のごはんと同様に、保温することで味わいが低下しますので、冷凍するか、できるだけお早めにお召し上がりください。
お弁当に使って、持って行ってもいいですか。
お弁当にもお使いいただけます。マンナンヒカリはお米に比べて粘りが少ないので、おにぎりにする場合は、ぱらぱらと崩れやすくなる可能性があります。
炊飯後の保存方法を教えてください。
冷凍するか、できるだけお早めにお召し上がりください。普通のごはんと同じように冷凍保存しても電子レンジ加熱でおいしくお召し上がりいただけます。

パックごはんについて(マンナンヒカリ、マイサイズ)

パックごはんの賞味期限の読み方を教えてください。
賞味期限は年月表示です。
たとえば 2024.04 は2024年4月末日が賞味期限です。
その下に表記の英数字は製造の管理記号です。
パックごはんは、電子レンジ以外でも温めることはできますか。
必ず電子レンジで加熱してお召しあがりください。湯せん(お湯で温める)では、均一な加熱が難しく、美味しくお召しあがりいただけない可能性があります。また容器が変形する恐れがありますのでおすすめできません。
パックごはんは、加熱せずに食べられますか。
必ず電子レンジで加熱調理してお召し上がりください。
パックごはんのフタ(フィルム)の内側に水滴がありますが問題ないですか。
外気温との温度差によってフタの内側に水滴が付着することがありますが、品質に問題はございません。

マイクロマジックについて

じゃがいもの産地はどこですか。
北海道産のじゃがいもを使用しています。
じゃがいものカットが波型なのはなぜですか。
このカットは「クリンクルカット」と言って、フライドポテトでは古くからあるカット形状です。電子レンジで加熱してもくっつきにくいカットになっています。
電子レンジで調理できるのはなぜですか。
電子レンジで加熱しても美味しくできるように、特殊な2度揚げ製法で生産しています。
加熱後にフリフリするのはなぜですか。
加熱後、粗熱がとれるまで(約2分)おいてから、フタを閉じて振ってください。振っていただくことでくっつきが少なくなり、水分も飛んでより美味しくお召しあがりいただけます。
賞味期限の読み方を教えてください。
賞味期限は年月表示です。
たとえば 2024.04/B は2024年4月末日が賞味期限です。
スラッシュ(斜めの線)以降は、数字やアルファベットが表記されますが、製造の管理記号です。

ゼロミートについて

ベジタリアン・ヴィーガンですが、食べられますか。
動物性原材料不使用になりますが、召し上がるかどうかはお客様の判断でお願いいたします。動物性原材料とは牛肉・豚肉・鶏肉・卵・乳・はちみつなどの畜産物、魚介類を含む原材料を指します。
動物性の原材料は入っていますか。
使用しておりません。
遺伝子組み換え大豆は使用していますか。
使用しておりません。
粉末状大豆たんぱくとはどのような原材料ですか。
大豆を原材料として、粉末状に加工した原材料です。
アレルギー物質は含まれていますか。
デミグラスタイプハンバーグは小麦、大豆、りんごが含まれています。
チーズインデミグラスタイプハンバーグは小麦、ごま、大豆、りんごが含まれています。
ソーセージタイプ・ハムタイプには大豆が含まれています。
同⼀設備、製造ラインではどのような商品を製造しているのですか。
デミグラスタイプハンバーグは同一製造ラインで卵、乳成分、牛肉、ごま、鶏肉、バナナ、豚肉、ゼラチンを含む製品を製造しています。
チーズインデミグラスタイプハンバーグは同一製造ラインで卵、乳成分、牛肉、鶏肉、バナナ、豚肉、ゼラチンを含む製品を製造しています。
ソーセージタイプは同一製造ラインで小麦、卵、乳成分、牛肉、鶏肉、豚肉、ゼラチンを含む製品を製造しております。
ハムタイプは同一製造ラインで小麦、卵、乳成分、牛肉、鶏肉、豚肉、りんご、ゼラチンを含む製品を製造しています。
ごくんを使用していますか。
使用しています。ハンバーグ2品とソーセージタイプには、たまねぎとにんにく、ハムタイプには、にんにくを使用しています。
原材料の砂糖の精製時に、骨炭は使用していますか。
使用しておりません。
温めなくても食べられますか。
ハンバーグ2品・ソーセージタイプともに調理済み食品ですのでお召し上がりいただけますが、本来温めた状態で最もおいしくお召し上がりいただける商品ですので、温めていただくことをお勧めします。(お弁当に入れる場合も⼀度温めてから入れていただくことをお勧めします。)ハムタイプは調理済み食品ですので、そのまま食べることが可能です。また、加熱調理しても美味しくお召し上がりいただけます。
そのまま電子レンジで温められますか。
温められます。温め方は、製品パッケージの お召し上がり方 をご参照ください。
電子レンジのオート調理を使用してもよいですか。
オート調理を使用されますと過加熱となり火傷等の危険がある、あるいは加熱不足でおいしくお召し上がりいただけない可能性があるため、不可としております。このため「加熱時間の目安」を参考に加熱してください。
電⼦レンジ調理したものが冷えて、次に湯煎調理しても品質に問題ありませんか?
電子レンジ調理した製品は蒸気口が開いていますので、湯煎はできません。調理後は速やかにお召し上がりください。
電子レンジで加熱したとき、袋からソースが漏れ出ましたが問題ないですか。
電子レンジ加熱により蒸気口が開き、開いた蒸気口からソースが漏れ出る場合がございます。やけどにご注意ください。
常温保管したのですが、食べられますか。
安全性が損なわれますので、お召し上がりにならないでください。
賞味期限は何日ですか。
要冷蔵(10℃以下)で30日です。