

100kcalマイサイズ いいね!プラス
塩分が気になる方の欧風カレー
1食あたり100kcal、おいしくて塩分1g
牛肉のうま味とあめ色になるまで炒めた玉ネギの甘みが溶け込んだ欧風カレー。
内容量(1人前):150g
栄養成分表示1人前(150g)当たり
■エネルギー:97kcal ■たんぱく質:3.0g ■脂質:4.2g ■炭水化物:12.7g(糖質:11.0g 食物繊維:1.7g)■食塩相当量:1.0g

100kcalマイサイズ いいね!プラス
塩分が気になる方のハヤシ
1食あたり100kcal、おいしくて塩分1g
完熟トマトや赤ワインを使ったコク深く風味豊かな味わい。
内容量(1人前):140g
栄養成分表示1人前(140g)当たり
■エネルギー:97kcal ■たんぱく質:2.5g ■脂質:3.4g ■炭水化物:14.4g(糖質:13.7g 食物繊維:0.7g)■食塩相当量:1.0g

100kcalマイサイズ いいね!プラス
塩分が気になる方の親子丼
1食あたり100kcal、おいしくて塩分1g
炙り鶏の風味と香り豊かな鰹のだし。
内容量(1人前):150g
栄養成分表示1人前(150g)当たり
■エネルギー:93kcal ■たんぱく質:3.9g ■脂質:3.9g ■炭水化物:10.7g(糖質:10.4g 食物繊維:0.3g)■食塩相当量:0.9g

100kcalマイサイズ いいね!プラス
塩分が気になる方の中華丼
1食あたり100kcal、おいしくて塩分1g
野菜と白湯で重ねたうま味、ごま油の風味。
内容量(1人前):150g
栄養成分表示1人前(150g)当たり
■エネルギー:96kcal ■たんぱく質:1.8g ■脂質:5.7g ■炭水化物:9.8g(糖質:8.9g 食物繊維:0.9g)■食塩相当量:0.9g

150kcalマイサイズ いいね!プラス
たんぱく質を摂りたい方のキーマカレー
1食あたり150kcal、おいしくてたんぱく質10g
ローストした鶏肉のうま味とミルクのまろやかさが広がるキーマカレー。
内容量(1人前):130g
栄養成分表示1人前(130g)当たり
■エネルギー:143kcal ■たんぱく質:10.3g ■脂質:6.4g ■炭水化物:12.8g(糖質:9.4g 食物繊維:3.4g)■食塩相当量:2.0g


150kcalマイサイズ いいね!プラス
たんぱく質を摂りたい方の和風カレー
1食あたり150kcal、おいしくてたんぱく質10g
鶏野菜だしをきかせたまろやかな味わい。
内容量(1人前):130g
栄養成分表示1人前(130g)当たり
■エネルギー:146kcal ■たんぱく質:10.9g ■脂質:7.8g ■炭水化物:9.0g(糖質:6.9g 食物繊維:2.1g)■食塩相当量:1.5g

150kcalマイサイズ いいね!プラス
たんぱく質を摂りたい方のそぼろ親子丼
1食あたり150kcal、おいしくてたんぱく質10g
鶏そぼろと鰹だしのうま味、ふんわりたまごとじ。
内容量(1人前):140g
栄養成分表示1人前(140g)当たり
■エネルギー:145kcal ■たんぱく質:10.9g ■脂質:6.2g ■炭水化物:12.1g(糖質:10.6g 食物繊維:1.5g)■食塩相当量:1.9g

150kcalマイサイズ いいね!プラス
たんぱく質を摂りたい方の麻婆丼
1食あたり150kcal、おいしくてたんぱく質10g
こだわり豆腐に鶏肉のうま味、豆板醤のほどよい辛み。
内容量(1人前):130g
栄養成分表示1人前(130g)当たり
■エネルギー:147kcal ■たんぱく質:11.1g ■脂質:7.3g ■炭水化物:10.3g(糖質:8.3g 食物繊維:2.0g)■食塩相当量:1.9g

100kcalマイサイズ いいね!プラス
糖質が気になる方の欧風カレー
1食あたり100kcal、糖質の吸収を抑える
牛肉のうま味とフルーツチャツネのコク。
内容量(1箱):140g
栄養成分表示1箱(140g)当たり
■エネルギー:97kcal ■たんぱく質:2.5g ■脂質:2.5g ■炭水化物:20.8g(糖質:11.3g 食物繊維:9.5g)■食塩相当量:1.7g


100kcalマイサイズ いいね!プラス
糖質が気になる方の親子丼
1食あたり100kcal、糖質の吸収を抑える
炙り鶏を包むとろ〜りたまご、広がる鰹の風味。
内容量(1箱):140g
栄養成分表示1箱(140g)当たり
■エネルギー:95kcal ■たんぱく質:3.2g ■脂質:2.7g ■炭水化物:18.4g(糖質:10.6g 食物繊維:7.8g)■食塩相当量:1.7g
<届出表示>
本品には難消化性デキストリン(食物繊維として)が含まれます。難消化性デキストリン(食物繊維として)は食事由来の糖質の吸収を抑制することにより、食後の血糖値の上昇をおだやかにする機能があることが報告されています。
●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
●本品は特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。
●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。


